2025.2.5 ビジネスマナー研修を行いました。

みなさん、こんにちは。東京総合研究所 採用スタッフです。

2/5(水)に外部講師の方をお招きし、ビジネスマナー研修を行いました。

社会人として大切にすべき考え方やマインドを学ぶだけでなく、グループワークを通じて社員同士の交流を深めることもできました。

最初は緊張していた社員も、講師の方の明るい講義のおかげで、楽しく学ぶことができました。

また、講師の方が話されていたのは「今はオンライン講義などの需要も増えている」ということです。
この記事を読んでいる方の中にも、リモート勤務を希望する方もいるかもしれません。
働き方改革が進み、また2020年のコロナ禍を経て、ますます柔軟な働き方が広がっています。

しかしながら、当社では対面でのコミュニケーションを大切にしているため、現時点ではリモート勤務は導入しておりません。
お客様のプライバシー情報を守ることをはじめ、さまざまな理由がありますが、最も大きな理由は「アナログの良さを残していきたい」という社長の思いによるものです。

金融業界は数字が中心の冷たい世界と思われがちですが、社長は常に社員一人一人の意見や挑戦したいことを尊重してくれています。
私も「これ、通るかな?」とドキドキしながら案を提出することもありますが、いつも「面白いね」「着眼点がいいね」と前向きに受け止めてもらえます。

実際に顔を合わせて仕事をすることで、業務上の会話だけでなく、さまざまな雑談も生まれます。
一見すると無駄に思えるかもしれませんが、「そういった無駄の中にアイデアの原石があるかもしれない」と私たちは考えています。

広報の仕事では、SNS戦略のためにトレンドを知ることや、日々のニュースをキャッチすることが欠かせません。
そうした情報に対する着眼点は人それぞれ異なるため、「その手があったか!」と気づかされることも多々あります。

自分の世界に閉じこもるのではなく、さまざまな意見に耳を傾け、常にアンテナを張っていくことが、今の広報活動で最も大切なことではないかと思います。

シビアで冷たいイメージのある金融業界ですが、当社では顔を合わせて意見を交わし、ときには笑い合いながら、人間らしく働くことを大切にしています。
ぜひあなたも東京総合研究所で、あなたも一緒に働いてみませんか?

ご応募はこちら

採用応募フォーム

関連記事

最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. ブログサンプル4

  2. ブログサンプル3

  3. Hello world!

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP
TOP